腰椎分離症

腰椎分離症から早期復帰を目指す中高生アスリートのための整体

腰椎分離症から早期復帰を目指す中高生アスリートのための整体

「練習を休んでいるのに、治っている気がしない」

焦りと不安を一人で抱えているあなたへ

腰椎分離症で「3ヶ月安静に」と言われて、
ちゃんと休んでいるのに痛みが消えない。
試合に出たい気持ちと、動かせない体。
そのギャップがつらい日々を、
私たちは何人も見てきました。

あなたの体は、ちゃんと戻れます。
ただ休むだけでは届かない、“本当の原因”にアプローチしていきましょう。

腰椎分離症の痛みでこんなお悩みではありませんか?

  • 大事な試合や大会が近いのに腰椎分離症と診断されてしまった
  • コルセットを巻いて3ヶ月以上の安静と言われてしまった
  • 安静にしていても良くなってる気がしない
  • 腰の奥にズンとした痛みがあって歩くのも辛い
  • 痛くて腰を反ることができない
  • とにかく早くスポーツに復帰したい

こんな腰椎分離症の痛みでお悩みの方は当院の施術が必ずお役に立ちます

分離症と診断され3ヶ月の絶対安静言われていたのが、施術を受けると魔法のように痛みが消えていきました

お客様写真

分離症と診断され、3カ月の絶対安静を余儀なくされ、部活動や色々な行事に参加できず悔しい思いをしていた時、母親におすすめされ、通うことになりました。
1回目の施術から他の病院や整骨院とは違うなと感じました。
先生の施術を受けると魔法のように痛みが消えていきました。
3回目の時には立ったり、座ったりするのもしんどかった腰痛が消え、問題の根本的解決に取り組んでくれました。
今では正しい姿勢を維持できるようになり、腰痛の痛みが消えるだけではなく、痛みが発生しにくい体を手に入れることができました。

H.T君 16歳 和泉市

※お客様の感想であり、効果効能を保障するものではありません。

このようにあなたと同じ腰椎分離症の痛みに悩まされていた方が 当院の施術で改善されいます。

なぜコルセットや安静にしていても腰椎分離症の痛みがなかなか治らないのか?

”骨が分離しているだけの問題じゃない”から、ただ安静にするだけでは足りないことがあるのです。

腰椎分離症は、骨にストレスがかかって起きる疲労骨折の一種です。
でも、そのストレスはどこから来ているのか?
実は、姿勢や筋肉のバランスだけでなく、足や腕、胸郭など、
目に見えない要素が複雑に関係しています。

だからこそ、

  • 湿布や電気治療だけでは変わらない
  • 姿勢矯正だけでも改善しきれない
  • 安静だけでは根本の原因が残ってしまう

ということが多いのです。

当院のアプローチは

「ただ休む」ではなく、「ちゃんと回復できる」ための整体です。

当院では、腰椎分離症に対して

  • 分離してしまった骨の歪み
  • その原因となっている制限因子

に総合的にアプローチします。

さらに、

  • どのくらい動いていいのか
  • いつから軽い練習を再開していいのか
  • 再発を防ぐには何が必要か

を個別に判断しながら、

本人の目標(復帰・記録・試合)に合わせて進めていきます。

何度通っても改善している気がしない・・・そんな状態だと不安にありますよね?

当院の施術は施術前と施術後の体の変化が即実感してもらえる整体です。もちろん重度の痛みを改善していくには時間がかかりますが、体の楽になっていくのを実感してもらいながら通って頂けるので、「毎回、通うのが楽しみです」と多くの方に言っていただけます。

整体っていうの「バキバキ、ボキボキされるんじゃないの?」と怖いイメージを持たれている方も多いようですが、当院の整体は非常にソフトで妊婦さんも受けていただけるくらいやさしい刺激で体を改善します。

グイグイ揉んだり、バキバキ音を鳴らす矯正が体を改善するわけではありません。あなたの体に負担にならない施術をさせていただきます。

当院には

「他院で改善しなかった、または断られてしまった」
「もう数年間悩み、どこに行けば良いわからない」
「もうあとは手術しかないと病院で言われた」

という方が和歌山や奈良などの遠方からも来院されます。

日々新しい技術を学び、治療技術に時間とお金を投資することを惜しまずに今までやってきました。
その結果、「どのような症状にも対応することができる」ようになりました。

検査料(初回のみ) 3,300
施術料 6,050円

※ 価格は全て税込表記です。

90秒でわかる院内の紹介動画です

私自身の身体のメンテナンスは木本先生にお願いしています。

坐骨神経痛・足のしびれ施術のスペシャリスト「西住之江整骨院」 院長 白井天道 先生

的確かつ繊細な刺激で様々な症状を改善に導く手

肩こり・頭痛・めまい専門「ひろ整体院」院長 森脇太一先生

木本先生は私が参加する技術セミナーの2年先輩でいつも親切にご指導いただいております。

いつも丁寧に治療のポイントや注意点を指導してくださり、おかげで私も高い基準で治療を習得できるようになってきて本当に感謝しております。

治療において大切なことは「適切な治療部位」と「刺激量」で、木本先生のそれらは本当に的確で繊細な刺激だから様々な症状の患者さんを改善に導くことが出来るのだと思います。

私は多くの治療家と出会ってきましたが、木本先生ほど治療を追求し、真摯に患者さんと向き合っている先生、更に的確で繊細な刺激の手を持った治療家はまれだと思います。

もし、あなたが「自分の症状はもう良くならないのではないか・・・」「何とかして今の症状を良くしたいけど、どこに行けばいいのかわからない・・・」などと悩んでいらっしゃるのであれば、一度木本先生の治療を受けてみてください。

私は治療や患者さんに対する向き合い方、技術力をともに持ち合わせた木本先生を自信を持って推薦します。

触れるくらいの優しい刺激で体を変化させ改善に導く手

和歌山市「廣井整体院」院長 廣井俊紀先生

私は心より木本貴代志先生を推薦いたします。

私が木本先生を強く推薦する理由は、その表情にも現れていますが、とても穏やかで優しくしっかりと話を聞いてくれるというところです。

また、私は木本先生に治療技術を教えてもらっているのですが、その技術力には目を見張るものがあり、その特徴は触れるくらいの優しい刺激で体を変化させ改善に導くことが出来る正確かつ繊細な手を持つ数少ない先生だと思っています。

もちろん技術力がすばらしいからこそ絶対の自身をもって推薦できるのですが、とにかく体の事で困った方はまず木本先生の「お人柄」に触れて行ってほしいのです。

あなたがもし迷っているなら是非、きもと整骨院へ行く事をお勧め致します。

 

同業者の私が推薦できる、数少ない先生です。

社団法人JMCA認定校 JMC College講師 兵庫県姫路市 岡本整体院 岡本吉郎 先生

私と木本先生は、関西の「施術家」たちが意見交換する会で知り合いました。
初めの印象がとても良く、木本先生のお人柄そのものでした。
「きっとお客さまも話しやすいんだろな」とあったその日に思ったんですから凄いです。

施術への勉強もとても熱心な方で、いつもお会いすると深夜まで「施術」について語り合っています。
お客さまへの思いも熱いものをいつも感じます。

私は木本先生とは全く違う「整体法」なんですが お会いするたびにいつも勉強させていただいています。

その優しいお人柄が多くのお客さまからの信頼を得てるのだと思います。

同業者の私が推薦できる数少ない先生です。

「痛み」「しびれ」に特化した施術。 是非一度、受けてみてください!

三重県四日市市 あかり整体 院長 早岡由紀子 先生

木本先生とは、施術家の勉強会で知り合いました。
優しい笑顔の奥にある、施術への熱い信念が印象的で、お客様やスタッフ思いの温かい先生です。

「痛み」「しびれ」に特化した施術。是非一度、受けてみてください! 施術前に原因追求のためのヒアリングをしっかり行い、お身体の状態に合わせた施術メニューで、一緒にお悩みを解決してくださいますよ。

お近くだったら、是非とも通いたかったです。
施術・お人柄・全てにおいて、自信を持っておすすめします!

まさにゴッドハンド!!

治療院専門税理士 Libra会計 代表 坂本純一 先生

私は体が硬く、運動をする度にどこかを痛め、自然治癒を待ってはまた運動し、また痛めるを繰り返していました。

ある時は、子供の前で格好良く逆上がりを決めるつもりが肩甲骨辺りのの下側の筋肉を傷め、またある時は公園で子供たちとサッカーをして格好良くシュートを決めるつもりが膝の裏を痛め、一度痛めた箇所はなかなか治らず、逆に格好悪い大人として慢性的に生きてきました。

私は木本先生の顧問税理士という立場として、木本先生の経営成績を報告するためにきもと整骨院に訪問した際、帰る間際についでに私の肩と膝を診てもらいました。

すると、ほんの数分ゆらゆらされただけで、魔法にかかったかのように痛みが消えたのです。まさにゴッドハンド!!
おかげで今となっては、土日は公園で子供たちと、鉄棒やサッカーに格好良く付き合ってあげられるようになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

※あくまで個人的な感想であり、効果を保証するものではなく、結果には個人差があります。

腰椎分離症で困っている方へ

焦らず、でも止まらず。

焦って無理をすれば、長引きます。

でも、何もせず待つだけでは、やっぱり不安が大きくなりますよね。

私たちは、

「どうしたらまたスポーツの現場に戻れるのか?」を一緒に考え、

そのための道筋を、一歩ずつ作っていきます。

ちゃんと回復して、また思いきり競技に打ち込める日を一緒に目指しましょう。

住所
〒594-0074
大阪府和泉市小田町2-21-20
駐車場
4台分
TEL/FAX
0120-19-2255

定休日:水曜、日曜、祝日

受付時間 日・祝
9:00〜13:00 × ×
16:00〜19:00 × ×

※ 土曜日のみ 9:00~13:00/14:00~17:00

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

住所
〒594-0074
大阪府和泉市小田町2丁目21−20
駐車場
4台分
TEL/FAX
0120-19-2255

定休日:水・日・祝

受付時間 日・祝
9:00〜13:00 × ×
16:00〜19:00 × ×

※ 土曜日のみ 9:00~13:00 / 14:00~17:00